|
 |
創刊号(1372KB) |
|
 |
設立に寄せて 会長 志村 元良 |
|
1999.10.1 |
|
|
学長からのメッセージ 中央大学学長 外間 寛 |
|
|
|
|
物理学科同窓会会報「ぶつり」創刊にあたって 理工学部長 大久保 信行 |
|
|
|
|
盛り上がった設立総会 関根 行雄 |
|
|
|
|
|
|
 |
第2号(1948KB) |
|
 |
箱根駅伝で総合三位 明日の中大を走る! |
|
2000.3.24 |
|
|
白門物理会 第二回総会報告 |
|
|
|
|
|
|
 |
第3号(1526KB) |
|
 |
最高のカメラに誇りをもって ニコンの開発陣に同窓を訪ねる |
|
2000.10.20 |
|
|
【寄稿】同窓会 物理学科教授 竹山 協三 |
|
|
|
|
|
|
 |
第4号(1595KB) |
|
 |
ワイドな事業展開の大日本印刷 大日本印刷に同窓を訪ねる |
|
2001.4.20 |
|
|
会長就任挨拶 鴇田 將 |
|
|
|
|
|
|
 |
第5号(2551KB) |
|
 |
ぶつり最前線 水素と金属の中に「発見の夢」 |
|
2001.10.10 |
|
|
理工学部 深井有先生の研究室訪問 |
|
|
|
|
|
|
 |
第6号(2374KB) |
|
 |
医療テクノロジーのスペシャリスト フクダ電子を訪ねて |
|
2002.10.10 |
|
|
中央大学創立125周年 記念プロジェクト |
|
|
|
|
|
|
 |
第7号(3092KB) |
|
 |
フラクタルの美に魅せられて―自然を見る新しい力 |
|
2003.10.10 |
|
|
理工学部「松下研究室」訪問 |
|
|
|
|
|
|
 |
第8号(3919KB) |
|
 |
同窓を訪ねて 最先端を支える誇り 日立計測器サービス株式会社 |
|
2004.10.10 |
|
|
中央大学の21世紀大学像について |
|
|
|
|
|
|
 |
第9号(2440KB) |
|
 |
ぶつり最前線 「見えない宇宙が見えてくる」 |
|
2005.10.10 |
|
|
理工学部「高エネルギー天体物理学研究室」訪問 |
|
|
|
|
|
|
 |
第10号(2953KB) |
|
 |
白門物理会設立10周年記念号 |
|
2007.11.1 |
|
|
「白門物理設立10周年に寄せて」中央大学総長兼学長 永井和之先生 |
|
|
|
|
|
|
 |
第11号(3919KB) |
|
 |
ぶつり最前線 「生化学と物理の融合へ」 |
|
2008.11.15 |
|
|
理工学部「宗行研究室」訪問 |
|
|
|
|
|
|
 |
第12号(3585KB) |
|
 |
科学探訪 「天にも届け 東京スカイツリー」 |
|
2009.11.14 |
|
|
退職にあたって 「中大初の電子計算機」 高橋恒人先生 |
|
|
|
|
|
|
 |
第13号(3506KB) |
|
 |
企業訪問 「シミズ・オープン・アカデミーに参加して」 |
|
2010.11.01 |
|
|
清水建設株式会社の環境施策を訪ねる |
|
|
|
|
|
|
 |
第14号(8989KB) |
|
 |
ぶつり最前線 「グラフェンに魅せられて」 |
|
2011.11.01 |
|
|
理工学部「若林研究室」訪問 |
|
|
|
|
|
|
 |
第15号(2844KB) |
|
 |
科学探訪 「はやぶさ」60億キロの夢と挑戦」 JAXA訪問 |
|
2012.11.01 |
|
|
葉山の講演をもう一度「バクテリア・コロニーの話」 |
|
|
|
|
|
|
|
第16号(6218KB) |
|
|
企業訪問 「通わない」ネット学習の大学」 |
|
|
|
|
ビジネス・ブレークスルー大学を訪ねる |
|
|
|
|
|
|
|
第17号(4458KB) |
|
|
ぶつり最前線 「学生とともに「もの」をつくる」 |
|
|
|
|
理工学部「佐藤研究室」訪問 |